今日は、一日中雨が降り続いていました。時々雪も降りました。
こんな雨の日でも、かつうらビッグひな祭りは開催されています。

旧行川小学校の会場は、屋内ですので雨でも大丈夫です。
入口を入るとすぐにひな人形が飾られていました。

良く見ると下駄箱に飾っています。そして、その上には校歌がありました。
この会場には、日本最大のひな人形「享保雛」があります。

ビッグひな祭りの名の通り大きなもので、江戸中期のバブル経済を物語っているようでした。
年代物のひな人形も多く飾られています。

江戸時代のものは、品格があるように見えます。

このような飾り方もされていたようです。人形だけでなく家まで付いた素晴らしいものです。

大正時代のひな人形。とてもシンプルなものでした。

昭和初期のひな人形。鮮やかで現在と変わらないものになっていました。
雛飾りの絵が掛け軸になっていました。

ひな人形を飾る場所がない場合に飾ったのでしょうか。
榎本コレクションが飾られています。

珍しい世界の人形たちです。
子供たちが書いたひな人形の絵がいっぱいありました。

ここにもカッピーくん発見です。

チーバくんとカッピーくんもありました。
帰り道、浜行川漁港沖に虹が出ていました。

海から大きな虹が空に向ってとてもきれいでした。
雨の日でも楽しめる旧行川小学校会場でした。